ドイツではまだ議論が続いているが、多くの国で人権デューデリジェンスはすでに実施されている。法的義務の導入により、多くの企業が社会監査の機能の再定義を迫られています。 今回は、人権デューデリジェンスの文脈で、社会監査がどのような役割を果たすことができるかを議論します。

すでに起きていること:
2017年9月、ドイツ国内ビジネスと人権アクションプランが発表されました。この計画は、企業に対して、経済活動が及ぼす人権への影響を特定し、潜在的な悪影響を回避するための適切な措置を講じることを求めています。しかし、行動計画を遵守しない企業に対する制裁規定はなく、この計画は法律ではないため、法的な強制力はない。このギャップこそ、いわゆるバリューチェーン法が埋めようとするものです。
この法律案に関する詳細情報をこちらにまとめましたので、ご覧ください。

社会監査を再考する

社会監査は、人権に関する企業のデューデリジェンス義務を果たすために利用されることが多くなっています。そのためには、従来の社会監査のあり方を見直す必要がある。

- 動機:自発的なものから法的に要求されるものへ
-機能:CSR戦略の中で自由に定義できる機能から、明確に定義されたデューデリジェンス・アプローチにおける支援・診断機能へ
-基準。サプライヤーに対する自由に定義可能な行動規範から、人権カタログへ
-結果。レピュテーションの問題から責任の問題へ

以下では、人権デューディリジェンスの効果的な遵守に貢献するために、社会監査をどのように設計すべきか、という問題を探っています。

社会監査は、
人権デューディリジェンスの遵守にどのように貢献するか?

人権デューデリジェンスに関するほぼ全ての法的要件は、ビジネスと人権に関する国連指導原則に由来しています。これによると、すべての企業は、"事業による人権への影響を特定し、違反を防ぎ、影響を緩和し、責任を負う "ための「人権デューデリジェンス・プロセス」を開発しなければなりません。

指導原則では、このプロセスにおいて、社会監査がどのような役割を果たすかについては記述されていません。しかし、サプライチェーンの現状を把握し、実際の人権侵害や潜在的な人権侵害を特定することが主な役割であると考えるのが自然でしょう。この点で、その機能は主に診断的である。

また、社会監査には予防的効果、さらには是正的効果も期待できます。

  • 検査が行われる可能性があることをサプライヤーに知らせることで、従業員を保護するための措置が取られます。
  • 通常、監査中に発見された逸脱行為に対しては、是正措置計画が作成されます。

しかし、NGOや人権活動家が正しく指摘しているように、社会監査だけでは、労働条件を大幅にかつ永続的に改善することはできません。社会監査が人権デューディリジェンスの遵守に貢献するのは、監査の結果を考慮に入れ、フォローアップのための行動を開始し、根本原因に対処している場合のみです。



人権デューディリジェンスの遵守に貢献するためには、監査によってどのような基準がカバーされなけれ ばならないのでしょうか?

国連指導原則は、国際的に認められた人権と、国際人権規約および国際労働機関(ILO)条約に定められ た国際労働基準に基づいています。

これらの文書に基づき、監査プロトコルを確立した基準やイニシアティブが数多く存在します。これには、Sedex SMETAや SA 8000などの一般的な規格や、Responsible Business AllianceTogether for SustainabilityAluminum Stewardship InitiativeFarm Sustainability Assessmentsなどの業界固有のイニシアチブが含まれます。

社会監査を実施する
にとって、責任はどのようなものになりますか。

サプライチェーンにおける人権侵害に直面している企業は、賠償責任リスクにさらされています。リスクを最小化するためには、ベストプラクティスに従うことが望ましいです。具体的には、以下のようなことです。

  • 独自の監査チェックリストを作成するのではなく、国際基準を適用すること。
  • 業界のイニシアティブがある場合は、それに参加する
  • 公認監査機関(キーワードAPSCA)からの監査のみを受審する。
  • 監査のフォローアップ手順を遵守し、監査を受けたサプライヤーが行った是正措置と、サプライヤーとの関係に関連する自社の措置の両方を文書化すること。

DQS CFS GMBH - ドイツ持続可能性協会

DQS グループのすべてのオフィスは、
付加価値のあるアセスメントを提供することで、お客様の持続可能な成功に貢献することを共通の目標としています。DQS CFS GmbH は、グループ内で、サステイナビリティと消費者安全に関連するすべての認証・審査サービスを一括して行っています。品質および製品安全マネジメントシステムの認証に加え、サプライヤー監査、検査、製品認証、サステナビリティレポートおよび指標の検証も含まれます。

著者名
ティース博士 ウィラート

ティース・ウィラート博士はサステナビリティ・サービスのグローバル・ディレクター。DQSのESGサービスポートフォリオ全体を統括。持続可能な調達、人権デューデリジェンス、ESG監査などを担当。

Loading...